中学部 科学実験と進度チェック

7/27(土)は中学部 科学実験を行いました。

目の前に広がる星空を観察し、

星の動きと地球の自転について学習しました

実験1 プラネタリウムを作ろう
プラネタリウム内部の光源装置を照らすと、入試頻出のさまざまな星座が投影されます。

・実験2 星の動きを観察しよう
実験2では月日と時刻に応じて星を動かします。実際の夜空では星はほとんど動いているように見えませんが、この装置を使用することで、星の日周運動と年周運動を視覚化することができます。  

本日は、1人ひとつのプラネタリウムを作成しました。実験の後半は部屋を暗くして行いましたが、とても綺麗で歓声があがりました。

一統ゼミナールでは、春・夏・冬休みに年3回、塾生全員で科学実験を実施しています。学年によって実験の内容が違うこともあります。実験中の塾生たちは本当に楽しそうです。

卒塾する頃には、一統生の多くが 理科好き に(^o^)丿 年長さんから中3まで、科学実験を行うので多い子では30種類の実験を経験して卒塾します。

科学に失敗はありません
「次はどうすればできるか?」
失敗は必ず次につながるから

すべての失敗を すてきな疑問に
すてきな疑問を むてきの閃きに

すべての子どもたちに科学の楽しさをとどけたい
わたしたちは「科学実験」を通じて 子どもたちに学ぶ楽しさを伝え続けます

********講習会ワークチェック 全員合格!! 素晴らしい!! 来週のチェックも みんなで合格しよう!!*********

Follow me!