新ワーク配布(^^)/と各学年の進度 ご挨拶

🌸3月24日(火)から新学年の教材を配布します!🌸

春の講習会では、これまでの学習内容の総復習にしっかり取り組んできました。

3月4週目までの平日は復習中心の授業でしたが、いよいよ3月24日(火)からは「新学年の予習授業」が本格スタートします!

とはいえ、実はもう3月から塾長先生・麻衣子先生・はると先生・陽成先生・愛海先生の特別授業で、ひと足早く予習に取り組んできましたね。

3月はカリキュラムがぎゅっと詰まっていて大変だったと思いますが、各学年のガイダンスでもお話ししたように、この期間は「新学年の0学期!!」 一統生、しっかりと準備はできています!

新高校1年生のみなさん、高校数学へのジャンプは侑利先生、高校英語へのジャンプは陽成先生が担当し、スムーズに高校の学びへ橋渡しができましたね

新高3・新高2のみなさん、英単語グランプリおつかれさまでした!
模試後は成績表をもとに、高校部専任講師と1人30分の個別面談を実施しました。
一人ひとりの月間・週間予定を見ながら、しっかりサポートしています。
新しい広々とした高校部で、大学受験に向けて好スタートを切りましょう!※3月から高校部の場所が変わりました

新中3生は、いよいよ受験学年としての一歩を踏み出す時期になりましたね。

「入試情報 第2号」を発行し、進路調査の第1回目もスタートしています。
自分の目標や進路について、少しずつ考えはじめていきましょう。(4月に模試もあり!!)
現在の自分が志望校とどれくらいの距離にいるのかを知る、大切なチャンスです(^^)/

新中学2年生の3月は、これまでの総復習を本当によく頑張りましたね!
特に、前回実施した計算問題のテストでは、間違えた問題をしっかり見直し、
はると先生とわかこ先生が一緒に丁寧にサポートしてくれました。「見直しておこうね 復習してね 解説を読んでね」だけでは、まだ一人でやれない事が多いのが中1です(´;ω;`)

「3回通り解く」ことで、計算のやり方をしっかり身につけ、完璧に仕上げられましたね!
とても素晴らしい取り組みでした。「1問に20分もかかった~~~( ノД`)」と言ったN君。しかし、表情は満足げ。この問題の解法は忘れないでしょうね。

新中学1年生の英語・数学予習講座も、塾長先生と麻衣子先生の丁寧な授業でバッチリです!

また、内申点の決まり方や、部活動との両立のコツ、生活リズム・勉強の仕方についてのガイダンスも実施しましたね。この調子で、良いスタートダッシュを切っていきましょう🌸

新小2〜新小6のみなさんも、3月の土曜日の午前中授業で、基礎の復習にしっかり取り組むことができました! 各校舎に読書本の棚を新たに設置しました! 日本の歴史シリーズ サバイバルシリーズ 宮沢賢治 図鑑 他いろいろ お楽しみに♪

4月からはいよいよ新学年!
新しいスタートにドキドキ・ワクワクしているかもしれませんが、準備は万全です!
これからも一緒に頑張っていきましょうね!

2025年4月からは、塾長・麻衣子先生をはじめ、侑利先生、琉聖先生、海斗先生、陽成先生、陽輝先生、修平先生、愛海先生、和可子先生、沙耶先生、祥梧先生、はると先生、大翔先生、森田先生の15名体制で、生徒の皆さんを全力でサポートします! よろしくお願いします!

 

Follow me!