春の科学実験実施! 小学部と中学部

小学部低学年 光の性質と三面鏡で作る万華鏡

小学部高学年 水溶液とイオン 電気の力で絵を書こう

中学部    物理:線香と色水 空気砲とうず輪

今日は、科学実験の日でした。

とにかく 終始、楽しそう(*´▽`*) 中学部はマッチ・ろうそくなども使ったため 慎重に進めて行きました。

「空気砲で空気をうち出した時 空気のかたまりはどんな形で飛び出した?」

「空気砲からうち出される空気はうず輪になっていたね。うず輪の内側の空気が外側に流れるのはどうしてかな?」

「ろ紙はふつう、電気を通さないね。ろ紙に電気を通すにはどんな方法があるでしょう」

「電気を通すと、ろ紙の色はどうのように変わったかな?」

など、小・中共に、たくさんの質問をしながら進めていきます。小学部の高学年では、電気分解をやりました。ムラサキイモ色素には、硫酸ナトリウムと言う薬品が混ぜられており、色素に含まれているアントシアニンは、水溶液の性質によって色が変化する指示薬としても使われています。また、硫酸ナトリウムは入浴剤にも含まれる成分で、水に溶かすと電気を通す物質です。身近な物からも不思議が隠れていることに気づくことができました。

小学校の時から、科学実験をやっている塾生は中学校・高校になってからも理科好きな子が多いです。

次の実験は、夏休みです。

お楽しみに! 先生も楽しみです(^-^)

Follow me!