読書会 「作文・読解」
言葉のむこうにある風景
先日、「作文・読解授業」の最終回を実施しました。(新学年からも続きます) もしも話すことばが目に見えたら ことばの使い方は変わるだろうか? ベストセラー『幸福な質問』(新潮社)や「ハオハオ」「あめふりりんちゃん」などの作 […]
「作文・読解授業」第12回
10/17(土)は小学部の「作文・読解授業」でした。 川柳の後は、「オズの魔法使い」を時間をかけて読んでいます。登場人物は?子犬の名前は?かかしや木こり、ライオンが手に入れたかったものは?そして結末へ・・・。繰り返し読む […]
小学部 作文読解授業 知と能を育む
7/18(土)は小学部の「作文・読解授業」でした。 *** 小学部「作文・読解」授業 月1回70分授業 *** 校舎:蒲郡本校(塾生無料)三谷校生も合同実施! 今までの「作文・読解」授業は、 […]
オノマトペ があるから日本語は楽しい♪ 小学部「作文・読解」授業から思うこと。
前回の「作文・読解」授業では、オノマトペについて学び、短文をたくさん作りました。一度聞いたら、忘れられなくなりそうな言葉。小学部の中には2名ほど、知っている子がいましたが、低学年の子たちは、「まほうのことば?あ~!じゅも […]
小学部 第8回「上手な日記の書き方・伝え方」特別授業
12月7日(土)は、小学部の「作文・読解」授業でした。 小学校では学芸会・遠足・修学旅行など・・・行事が続いていたため、「絵日記」の宿題が出されていましたね。 よく塾でも、 「宿題が絵日記だぁ・・・・ 最初の2行は書ける […]
小学部「言葉と表現」特別授業
*** 小学部「作文・読解」授業 月1回70分授業 *** 10/5(土)午後7:00~8:10 蒲郡本校(国算英コースの塾生無料) 4月からスタートした「作文・読解」授業は、 4月 「俳句」 […]
小学部「作文・読解」授業
********* 小学部「作文・読解」授業 日程 ******* 9/21(土)午後7:00~8:10 蒲郡本校(国算英コースの塾生無料) 4月からスタートした「作文・読解」授業は、 4月 「俳句」と「川柳」・オリ […]









